9/22(水)ゼミ

今日から本格的にゼミ活動が始まりました。

なんか顔は知ってるけどほぼ初対面だから、少し緊張しました。これから活動が進むにつれて、みんなのことを知っていきたいなって感じです。

前回の早期ゼミのブログでは学んだことを要約するって感じでしたが、今回からもう感じたことをバーっと綴っていきます。

今回1番印象に残ってるのは、人間中心設計についての解釈です。

f:id:asrd5:20210923013539j:image

夏休みから個人でデザインの活動をしています。(小声)先生に助言を頂きながら進めてるのですが、なかなかコレだ!!と自信を持って作ることができなかったり、要望が追加できて考えてたものをもう一回やり直してって感じで「やっぱり、自分は趣味の延長線で仕事にするのは向いてないな〜」って半ば諦めモードになってました。今日のゼミで、「サンプルの段階では本気になっちゃダメだし、自分の自信のあるものでも相手からしたら必要ないものかもしれない」と述べられており、自分は結局自己満で活動をしてて、【要求→具現化→挫折】のような一方的な設計をしていたなと痛感しました。森田先生がラフ画をとりあえず沢山送ってと言っている意味がやっと理解できました、、。特に、今回は個人で完結するものではないので沢山とりあえず描いてみて、そっから選んでもらって、選んでもらったものを考え直すって言うサイクルにシフトチェンジしようと思います。少し肩の荷が軽くなりました。(ここまでが前回のおさらいを踏まえて感じたこと)

今回、オールドタイプとニュータイプについて説明がありました。(下の写真)

f:id:asrd5:20210923013656j:image

個人的には、どちらかと言うとニュータイプより?って言いたいけど、何も考えずに行動していることが多いのでこれから目的だけはハッキリさせないといけないなと感じた。特に印象に残っていることは、金銭面における周囲との関係性である。これは大体いつも一緒にいる人とは同じような金遣いをする人が多いから、逆に自分と違う使い方をする人と関わることでいい刺激になるとのこと。

最後に、人の行動の痕跡を探してきました。f:id:asrd5:20210923012550j:image(ベンチの塗装が剥げている)これは、人が沢山座ったからおしりとの摩擦で塗装が剥げたものになります。単にただ座っていたとしか行動が分かりませんが、キャンパス内のベンチを見て回ったところベンチによって塗装が剥げている部分が違ってました。(写真を撮っておけばよかった)逆に、ベンチではなくて、地面が剥げているところもありました。人の行動の痕跡を探すにあたって、いかに自分が何も考えずに生活しているなと痛感しました。

 

ゼミ終わってからマックでチーズ月見食べてきました。昨日がが中秋の名月だったそうです。今日帰りに月を見ました。満月でした。今日見たので、まあ四捨五入して中秋の名月堪能できました!!