9/29(水)ゼミ② と10/6(水) ゼミ③

9/29の分を下書きにいれたままだったから今日の分(10/6)と一緒に投稿する。

【9/29】

今回はアドアルファの中島さんと森田先生の対話を聞きつつ今後のテーマを考えようとの事だった。対話では、「学生のもつ働くイメージや理想」や「カフェでイヤホンつけてる人は本当に音楽を聴いているのか」などとても聞いてて面白いものばかりだった。僕のグループでは、「集中できる場」をテーマにして話を進めてきた。その中で、騒音と集中力の関係性について考えてみることにした。まず、グループのメンバーに共通して「図書館で勉強できない」。静寂すぎる環境によって、周囲が気になり注意散漫になってしまうからだ。グループのメンバーが家で勉強するときにBGMを流しているとの事。確かに、カフェでは何かしらのBGMが流れており、それに起因して集中力向上に繋がっているのかと考察した。そこで、私たちのグループでは、「オリジナルBGM及びプレイリストの作成」を今後のテーマに掲げた。中島さんから好評をいただいた際、音楽も趣味嗜好が別れ個人差があるためそこを踏まえていかなければならないねとの事。確かにそうだと痛感した。YouTubeでBGMを調べてみたところ、プレイリストだけでなく関連して、YouTuberと一緒に勉強する「study with me」や作業用として長時間(1時間以上)の動画が多々存在していた。誰かがしているから自分もしようって感じになるのなかと。また、携帯でそれを流しっぱにする場合、他のSNSは使えなくなるからストッパーとしての役割もあるのかなと感じた。

 

【10/6】

今回から本格的にグループ活動が始まった。日曜日に九州アスティーダーとミーティングをして、その際のお話をもとに今後の活動の在り方について考えていこうとの事。事前に、調べてきたこと・感じたことをもとに九州アスティーダーの長所と課題を話し合った。内容は以下と通り。
f:id:asrd5:20211007155742j:imageグループメンバーに共通して感じていたことはSNSの方向性であり、いかにして認知してもらうかが重要だと考えていた。森田先生から「SNSは企業のブランドを確立するものだから、チームイメージと直結してしまう」と助言をいただき、私たちはあくまでSNSやHPにアクセスしてもらうための過程を提供していくことにした。また、地域密着にも注目して、九州地方という広いホームを活かしたグッズやオフシーズンでのイベントを提供していきたい。今回、メンバー3人だけで他のゼミ生はBtoBマーケティングについての話し合いをしていたらしい。結果的に同じようなところに着地したと感じるから、ゼミ生の考える方向性的なものが似てるのかな。